お知らせ
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-06(1)
- 2023-05(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(1)
- 2022-11(2)
2023年10月の予約 登録・公開しました
湿気の多い夏に比べると、ようやく過ごしやすくなる10月。少しずつ晩秋に向けてヴァ―タの影響を受け、内側の空が広がり食欲が戻ってきます。
ただし、夏の間に溜めた体熱(ピッタ)を解毒させることも大切。冷野菜で放熱しながら、迎えるヴァータ(風)には生活のリズムを整えましょう。
2023年10月の予約 登録・公開しました。
2023年9月の予約 登録・公開しました
少しづつ暑さが和らぎ、秋の訪れを感じられる9月。
火のエネルギーのピッタから風のエネルギーのヴァータへと切り替わっていきます。
夏真っ盛りは体力を奪われるため、暑さが和らぐ秋は、ダイエットやデトックスに最適ですよ(^-^)
2023年9月の予約 登録・公開しました。
2023年8月の予約 登録・公開しました
8月、夏本番ですね(^-^)
1年の中でピッタ(火)が一番強まる夏。ピッタが増えると、体力と消化力が弱まります。
ずばり夏の食事は、”さっぱり&栄養価の高いもの” 消化力を必要とする脂っこい食事、嗜好品は控えめにしましょう(^-^)
ヨガのポーズではツイスト(捻り)のポーズがおススメですよ。胃腸の不調改善、内臓を活性化してくれます。
また運動後の熱くなった体には、シータリー呼吸で、体内の熱を冷ますのも効果的です。
2023年8月の予約 登録・公開しました。
2023年7月の予約 登録・公開しました
梅雨が終わると、火と水のエネルギーの夏がやってきます。暑さと湿気でピッタ(火)の性質が強まります。
夏のエネルギーは代謝が促進され、疲れやすくなるので、出来るだけクールダウンを心がけたいですね。
涼しい環境で過ごして、火を高め過ぎないように注意してくださいね。
2023年7月の予約 登録・公開しました。
2023年6月の予約 登録・公開しました
アーユルヴェーダでは、1年の中で最も体力が低下するのが6月中旬と言われています。
日照時間が最も長いことや、暖かさから暑い気候へと変化、長雨の影響などから、すべての体質(ドーシャ)が乱れます。
アーユルヴェーダの基本は規則正しい生活です。猛暑の夏に備え、梅雨時期は規則正しく過ごして、出来るだけ体や心のストレスを減らしておきましょう。
2023年6月の予約 登録・公開しました。